先週開封レポートを書きましたが、Windowsユーザーが初めてMacを触ってみた感想をだらだら書きます。
- 美しい!そして薄い!んで軽い!
- これを持って出かけたくなる形。©カローラ フィールダー
- かばんに入れてもかさばらない!
- 起動速い!
- 約13秒ほどで起動、は、速いよぉ・・・。
- んで、シャットダウンはなんと約1.5秒。音速の貴公子かおまえは。
- スワイプ最高!
- トラックパッドの使い方は最初正直戸惑ったけど、慣れたらもう最高の二言。ほんとにマウス要らん。いや要る。
- 特に、2本指のスワイプでするするぅぅっとiPhoneのようにスクロールできるのがナウい感じ。
- Windowsは、
- 必要なし。別にWindowsのノートあるし(キリッ
- Officeは、
- 必要なし。今のところGoogle Docsで十分。必要になったらoOO使うし(キラリッ
- iTunes
- 一瞬で起動。Windowsなら1分位かかる(ぼくだけ?)からこれだけでも価値があるとかないとか。
- アプリのインストール
- ダウンロードした.dmgをダブルクリックしたらドライブみたいなアイコンが出て、そこからインストールが始まるっていう手順がちょっと戸惑った。
- その後で、インストールするアプリのアイコンをドラッグで動かして右矢印の先のApplicationsのアイコンにバックドロップする、というのが最初わからなかった。そういう手順のないアプリもあるみたい。
- ドライブ状態のアプリをDockのアプリケーションまでドラッグしてみたりしてた・・・。ごめんよう。ぼくがばかなんだよう。
- アプリの終了
- アプリの×ボタンを押しただけだとWindowsと違ってアプリが終了しない。完全に終了させるには、command+Q。なんでそんな面倒なことをする必要があるのか意味が分からないっつって。
- -ボタンはWindowsと同じ最小化。
- Deleteキー
- このキーが、WindowsでいうところのBackSpaceの動きをすることがまず気持ち悪くてエチケット袋を取りに行くところだった。
- で、後ろの文字を消すには、複数のキー(fn+DEL or CTRL+d)を押さないといけないというのがさらに嘔吐感を助長。WindowsのDelete的なキーが無いのは何か理由があるの?ねぇ
?
- Finder
- Windowsとは違う階層が右に右に展開されていく感じが最初ちょっと違和感があった。
- あと、上の階層に行ったり(未来に)戻ったり進んだりするボタンが無いのもちと変な感じ。
- ファンクションキー
- キーボードの上に鎮座してる12人一組の憎い奴。これをWindowsの動きをするのに別で設定が必要なのがわからなかった。もうやだ。やだじゃない。
- 半角/全角の切替
- 半角・全角の切り替えボタンの位置が、Windowsのように左上に無く、Spaceキーの左右(左に「英数」・右に「かな」)にあるのがまだちょっと慣れない。ほんとは慣れた。
- メニュー
- 各アプリのメニューがバッテリーの残量とか時計とかが書いてある画面最上のメニューバーにあるのが玉にキズ。
- iTunesでメニューが無いんだけどライブラリに追加すんのどうやんのっつって。
- 参考にしたサイト
- 【ひとりStartMac】 MacBook Air (13inch)を買ったので本気で移行中(基本設定編) - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ
- 【ひとりStartMac】 とりあえず導入したソフトウェアもろもろ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ
- 目立たないけどとっても便利なMacの設定5つ – 頭ん中
- Mac に入れている「目立たないけど便利なソフト」5つ – 頭ん中
- WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション – 頭ん中
- WindowsからMacBookへ3日で全部移行、そしてMacに慣れるためのTIPSのまとめ
- Windowsユーザーが初めてMacを触って操作の違いで悩んだ点をまとめてみた | ひとぅブログ
- Macユーザーになったので基本設定などなど | THE HAM MEDIA BLOG
まあいろいろ文句を言いましたが、Windowsを何年使っていようとすぐに慣れるので、初Macでも心配は要りません。
今までずっとWindowsでiPhoneやiPadで製品の美しさやUIの素晴らしさに惚れ、いつかはMacを、と考えてる方は、この新型MacBook Airは本当におすすめです!